フラッターブログ管理人のmasakiです!
最近はプログラミング言語の記事を増やしています!
前回はPHPについて書きました!
PHPはかなり初心者の方が勉強している言語で有名です!
良かったら記事のURL貼っておくので読んでみてください!

今回紹介する言語ですがJavaについてやっていきます
かなり人気がある言語になります。
プログラミングの初心者の方は、
勉強前に当記事を読んで出来るだけ事前準備できるような内容にできたらと思ってます!
さっそく本題になります!
Javaとは

誕生 1995年
作った人 Sun Microsystems社
主な用途 業務システム、Andridアプリ、webアプリ
Java言語とは、
企業での業務システムからAndroidアプリやWebアプリまで幅広く使われている言語になります!
大学などでもブログラミング教育の教材として多く使用されており、常に人気のある言語として上位にランキングされている。
大企業でも使用されているため初心者の方が最初に覚える言語として人気です!
利用者数が多い
C言語などの構文に似ているだけでなく、ライブラリやフレームワーク、書籍などの資科がかなり豊富なため、
開発に取り組みやすい。
オブジェクト指向で大規模な開発にも向いていることから、多くのシステム開発現場にて使用されている。
メモリ管理の自動化
ポインタやガーベジコレクションの扱いがC++とよく比較されることが多い。
プログラマが考えることが少なくて済むため、初心者でも学びやすい。
仮想マシンでの実行
コンパイルにより中間言語(バイトコード)を生成し、このバイトコードをJava仮想マシン(JVM)が実行することで、
どんなコンピュータでも動くように設計されている。
覚えておきたいキーワード

JavaOne
毎年開催されているJavaの開発者による会議。
参加者が多く、さまざまな技術分野についてセッションが行われているとのこと。
5日間、およそ500セッションに迫る規模で行われるイベントはほかでは見られない。
Javaならではのイベントなのかもしれない。
Write once, run anywhere.
一度コードを書けばどの環境でも動きます。
OSなどに依存しないため、同一のパイトコードを実行できる。
現実的にはJVMの互換性などの問題はありますが移植の手間が減ることで開発者負担を最小限にできる。
アプレット
Webブラウザ上で実行されるプログラム。
2000年頃には多く使われていたが、起動に時間がかかってしまうなどの問題点もあり、徐々に使用されなくなっていった。
セキュリティの関係でWebブラウザ以外へのアクセスはかなり厳しく制限されている。
サーブレットとJSP
Webサーバー側で実行されるJavaアプリケーションデータの処理を中心に行うサープレットと、
表示を中心に行うJSPを分離することで保守性を向上させる使い方が多い。
最後に
いかがでしたでしょうか?
言語としてはそれなりに最近からある言語になります。
増えてきているのでこれから始めるという方にはかなり良いのではないでしょうか!
イメージはかなり古くからというのがありましが意外と最近でびっくりしました笑
Javaは需要がかなりあるのでお勧めです!!
ここで今回個人的にプログラムやる際に読んでためになった本を紹介いたします!
こちらは独学でプログラミングを覚えるというテーマで書かれた本でかなり人気のある本になります。
独学で覚えている自分としてはかなり助かりました。
一回は読んでみることをお勧めします!
お家の近くの本屋さんとかで普通にあると思います!
また、URL貼っておくので是非読んでみてください!
![]() | 【中古】【全品10倍!5/5限定】独学プログラマー / AlthoffCory 価格:1,990円 |

それでは次回のブログ記事で!!
ブログ日記始めました!

完全感覚programmerという日記を始めたのでよかったら読んで欲しいです!
なるべく多く更新できるようにブログより更新していきます!
それでは次回の記事で!
個人的にオススメ記事になります!!


コメント
コメント一覧 (3件)
独学プログラマーはPythonの本のようですが…。
Javaの記事なので、Javaの本を紹介してほしかったです。
コメントいただきありがとうございます!!!
紹介させていただいている本についてなのですがPythonを元に作成された本というだけでプログラムの考え方を学べるという意味で紹介いたしました。
ただ紛らわしいとも思ったので今後の参考にさせていただきます!
そうでしたか!
分かりました。