フラッターブログ管理人のmasakiです!
ブログ日記を初めて今回で30回目になりました!!!
やったー笑
今回のブログ日記で約1ヶ月分になるんですね。
ちょっと感動を覚えます!
これからも続けていくので応援のほどよろしくお願いいたします!!!!
そんなことは置いておいて、
今回のブログ日記では合同ブログのメリットデメリットというテーマで書いて参ります!!!
前回は毎日投稿について書きました!
今回の日記と2本だてでつながっているので良かったら前回のブログ日記を読んで欲しいです!
合同ブログ メリットデメリット?!
合同ブログをやるのにいろいろ経緯はあったのですが、
ここではメリットやデメリットを書きます!
メリット
複数人での投稿体制になるため一人一人の記事などの投稿負担が低くなる。
記事がみんなで作るので増えやすい。
ジャンルを増やしやすい。(記事のネタも相談して増やしやすい)
楽しく記事を作れる!
色々なことをみんなで分担してブログ記事を作れる。
複数人での投稿体制になるため一人一人の記事などの投稿負担が低くなる。
そのまんまになりますが人数が増えるとみんなで記事を投稿するので投稿するための一人当たりのコストが減ります。
毎日投稿するとしてもかなり負担がなくなるのでメリットになるかと思います。
記事をみんなで作るので増えやすい。
記事をみんなで作ったりアドバイスをもらったりネタのヒントなども相談できたりしてジャンルを増やしやすい。
楽しく記事を作れる!
合同ブログのメンバーにもよるのかもしれませんが、仲の良い人とだと楽しく記事を作ったりする事ができます!
色々なことをみんなで分担してブログ記事を作れる。
合同ブログでみんなで分担して担当を分ける事で、
自分のところだけやっていればミスなどが減ってプラスになるかと思います。
デメリット
収益が多くなってきたときに分ける必要がある。
時期などで投稿ができないメンバーがいたりすると一気に一人のメンバーなどが負担になることがある。
収益が多くなってきたときに分ける必要がある。
ここに関しては完全に売れる記事を出せるようになったらになりますが、
収益を人数分などに分ける必要があります。
人によってはここでもめるかもしれないので気をつける必要があります。
時期などで投稿ができないメンバーがいたりすると一気に一人のメンバーなどが負担になることがある。
仕事によっては納期などがあって残業が多くなる人がいると思います。
その場合は一人減ってしまうと考えるので負担が急に増えたりします。
ここに関しては誰も悪くないですししょうがない事なので目を瞑るしかないので我慢しかないですね。
合同ブログ最高!!!!

合同ブログはほとんどデメリットがないのでかなりオススメです!!
文章力もあげる事ができてみんなで楽しくブログを運営できるというのはかなり良いのではないのでしょうか?
もしみなさんがまだ何にもやっていないのであれば友人を誘ってやってみるのはかなりオススメです!!
少しでも合同ブログをやっている人を増やして仲間を増やしたいです!!
いかがでしたでしょうか!
こんな感じで書いて参りましたが結構良い記事になったのではないでしょうか?
自画自賛ですみません笑
実体験も含まっているので結構内容としてはいいものになったと思ってます!
ちなみに冒頭でもあった通り今回のブログ日記で30回目になります!
個人的にかなり嬉しいです!
1ヶ月分の日記と思うと感動する何かがあります。
少しでも長く続けられるように頑張るので応援のほどよろしくお願いいたします!
それでは次回のブログ日記で!!!
個人的にオススメ記事になります!!




コメント