フラッターブログの管理人のmasakiです!
最近は特発性後天性全身性無汗症という持病について書いてるのですが、
今回はその続きを書いていこうと思っています。
以前の記事でも簡単に説明はしているのですが、
簡単に伝えると汗がかきづらい病気です。
書いても少量になります。
今回はその病気での仕事選びについて書いていきます。
可能であれば呼んでもらえると嬉しいです。
⬇️⬇️⬇️⬇️当ブログ記事の1つ目の記事URLになります⬇️⬇️⬇️⬇️

汗がかけない状態での仕事選びについて

当記事の冒頭でもお伝えした特発性後天性全身性無汗症ですが、
汗がかきづらい病気です。
汗がかけない場合体温調節が困難になります。
体温調節が困難になり、熱中症が安易に発症してしまいます。
簡単にいうと汗がかけないため体温は熱くなる一方で、
熱中症を簡単に発症してしまう病気になります。
そんな状態で仕事を選ぶとなるとかなり狭まれます。
選びたい気持ちもありますがそんな甘いことは言ってられないですよね。。
そこで選んだ仕事で初めて働いたのが携帯ショップになります。
携帯ショップの元店員ということはフラッターブログを読んだことをある方は知っているかもしれませんが、
そんなこともあり携帯ショップで働く事になりました。
ちなみに働く事になった経緯は簡単に前回の記事で載せてますので良かったら読んで欲しいです!
⬇️⬇️⬇️前回記事URL⬇️⬇️⬇️⬇️

正直いうと室内の仕事でも厳しいなと思うことは多々ありました。
働いている方とお客様の体感温度は違うため、お客様は寒いのに自分は暑いということが多かったです。
そのため、熱が発症しているという自覚はあったのですが無理して働いてました。
自分だけ特別扱いなんかできるわけないですからね。
携帯ショップで働くのは日によっては熱くもなく良かったのですが、
外の気温が特別暑い日は室内の設定気温は変わらないので辛かったです。。
時には普通に働いているだけでのぼせてしまったりしてしまい、
通常ののぼせるよりも重度の症状で鼻血が2時間くらい止まらなくなったり、
鼻からだと流血が間に合わなくて口からにも出てくるくらいひどい時もありました。
他にも周りの方が夏の時にプライベートで遊びに行く際は、
いきたい気持ちもあったのですが、我慢して行かないという選択肢になりました。
仕方ないことではありますが。
他に辛かったこととしては熱で辛くて休憩をしようかなと思っている時に、
たまたまクレーム対応に入る事になり休憩に行けなくなり、
2時間拘束されてしまい、1日休憩取れなかったことがありました。
その時は熱を冷めさせたかったのですができなかったので疲れがいつも以上に出ました。。。
携帯業界だけではないかもしれませんが、接客業って人によっては休憩取れないことあると思うんですよね。
人手の問題もあるかもしれませんが。。。
仕事関係で辛かったこととして肝心なことを書いてなかったですね!
仕事をする際に電車通勤の方は多いと思います。
電車で30分の移動がある職場だったのですが、夏の際の電車は自分にとっては地獄でした。
日によっては職場の方が涼しいので電車移動は苦痛だなと今振り返っても思います。
電車では気持ち的には優先者席に座りたい気持ちもあったのですが、
パッと見た場合普通の人に見られるので何かと座りませんでした。
熱があるのにずっと立ってるのって辛いですよね。。。
こんな感じで何かと不都合はありましたが周りの支え合って乗り越えられました。
職場の人によっては持病があったとしても耐えられるんだろうなと思います。
もし皆様が何かの病気で悩んでる場合は、
耐えきれなくなったら相談する方が安心で安全かもしれませんね!
こんな感じで特発性後天性全身性無汗症という持病での仕事について書いていきました。
かきたらないことがあった場合は改めて別の記事で書いていこうと思っています。
楽天ショッピングになります!⬆️⬆️⬆️
もし可能であればなのですが医療費の支えになるので上記のサイトをクリックいただき、
買い物していただけると励みになります。
それでは次回のブログ記事で!!
ブログ日記始めました!

完全感覚programmerという日記を始めたのでよかったら読んで欲しいです!
なるべく多く更新できるようにブログより更新していきます!
それでは次回の記事で!
個人的にオススメ記事になります!!
個人的にオススメ記事になります。


コメント