フラッターブログの管理人masakiです
1份で分かる当ブログ記事について!
・自分は前に販売員だったこと!
・楽天モバイルは料金が安い!!
・楽天モバイルのメリットデメリットそれぞれ大きい
・電波はうーんかも
・今後もこういった記事載せるよ!!
続編?!

元携帯販売員で働いていた

自分は元々携帯販売員を3年ほどやってました。
主な仕事内容はざっくりお伝えするとスマホやタブレット、インターネット(光回線)などの販売になります。
その他は料金プランの説明や変更などの手続きになります。
携帯販売員では色々と経験させていただいたり様々なスマホなどの知識を得ることが出来ました。
今までの経験を生かし実際に楽天モバイルレビューをしてみたいなと思い契約してみました。
契約をしてから実際にスマホを使用してのレビューになります。
楽天モバイルのメリットやデメリット、感想をお伝えできたらと思ってますので良かったら最後まで見てほしいです❗️
これは個人的なレビューですので確実ではありませんので参考程度に見ていただければ幸いです。
経緯!
楽天モバイルを3週間くらい前に契約しました。
携帯(スマホ)の本体は購入しないで持参のiphoneXがあるのでそれを使いたくSIMのみの契約をしました。
ちなみにですが、
楽天ではiphoneXR以降の機種でしか動作確認が取れていないためオススメはいたしません。
(詳しくは楽天モバイル公式ページを記事の一番下に載せますのでリンクから飛んでください)
楽天モバイルを使った感想を少しでも早くお伝えしたいところですが、
その前に契約などが分からない方向けに軽く紹介します。
(ここで紹介している内容が相違がある可能性がありますのでご了承ください)
料金プランなどについて!

スマホ料金は公式サイトにも載っておりますが税抜2980円になります。
これはものすごい破格ですよね。
しかも契約してから1年間は通信料がタダ!
さらにスマホ通信料が楽天モバイル回線内だと使い放題とのこと!
しかも国内通話もかけ放題とのこと!!
正直、これは凄すぎて良い意味でおかしいと思いました!
さらに3日間で●ギガなどの制限などもありません。
また解約金も1000円とのこと!!
今皆さんが使っているキャリアだと場合にもよりますが、
ほとんど10000円の解約金がかかることが多いと思います。
楽天モバイルの料金プランなどの概要はここで紹介したことで、
約8割分かっていると言っても過言でないほどシンプルです!!
お待たせいたしました!!
楽天モバイルのレビューしていきたいと思います!
楽天モバイルの電波
電話や通信エリアなどのレビュー!
楽天モバイルの電波エリアは公式サイトに載っています。
簡潔に話すと値段(無料なら)でいうと妥当かもと思いました。
まず、埼玉エリアでは山は行ってないので分からないのですが。
基本的には問題なく利用ができます。
場所によって電話の電波がかなり悪いという印象です。
もしかすると時間帯などにもよるのかもしれませんが電波が途切れたりすることがかなり多いと感じました。
実際の体験談なのですが電車で都内に向かっている際に池袋駅や大崎駅、新宿駅などでは圏外になりました。
圏外ですので動画など見ている場合は完全に見れなくなります。。。
(音楽も同じになります。。。)
人が多い場所だからと行っても都内で電波が繋がらないのは正直厳しい部分があるかと思います。
(都内の23区は繋がって欲しい。)
以上のことをふまえたうえで判断させていただくと無料(タダ)なら妥当なのかなと思いました。
結局のところ

楽天モバイルを利用するのはサブ端末での利用する方、
とりあえず値段が安くて利用できるようであれば気にしないという方にはオススメです!!
今後はフラッターブログの記事で話しますが、
他にも安くて使えると思うSIMカードがありますので、
今後もオススメや実際に使って良かったものなど紹介できたらと思ってます!!
今後も楽天モバイルのレビューやっていく予定ですので続編があったら見てください!
本来の料金、税抜2980円がかかると思うと厳しいかも?と思いました。
(電波が治らない場合は厳しいかも?)
体感は個人差がありますので1度、1年間試しに使ってみてはいかがでしょか?
ブログ日記始めました!

完全感覚programmerという日記を始めたのでよかったら読んで欲しいです!
なるべく多く更新できるようにブログより更新していきます!
それでは次回の記事で!
個人的にオススメ記事になります!!



楽天モバイル公式サイトは⏬⏬⏬⏬
フラッターブログの各メンバープロフィールになります。
コメント