こんにちは
フラッターブログの住人のkoukiです。
8回目になりましたブログ日記ですが、
前回・前々回に引き続き看護師の働く場所である最後の分野です。
一応以前の日記URLを載せておきます!!
前回URL 7回目になります

前々回URL 6回目になります

①保育園
保育園は保護者に代わって日中乳幼児をあずかる施設です。
乳幼児が風邪などの病気やその回復期で、
集団生活も困難である場合は専用の保育室で一時的にお預かりする
「病児・病後児保育」などもあります。
保育園では感染症の流行も多く、ケガや病気が突発的に発生することもあります。
また、予防医学の指導も重要であることから看護師の配置に対する需要が大きくなっています。
保育園での看護師は保育士とともに子どもの健康状態や成長を見守りながら、
保護者の育児生活をサポートしているようです。
(保育園での仕事内容・役割)
保育園での看護師の主な仕事は、「園児の健康管理」です。
多くの場合、保育園に看護師1名での勤務になります。
特に0歳児クラスから年長クラスまでを幅広く担当し、随時健康状態をチェックします。
さらに、アレルギーがある園児や内服のある園児の管理、転倒などによる軽いケガの応急処置、
必要に応じて保護者への連絡や医療機関への受診などもおこないます。
そのほか園児の健康診断や歯科検診での補助や保健だよりの作成、保育士や保護者への健康アドバイス、
園児との外遊びやレクリエーションへの参加など、業務内容は多岐に渡るようですね。
②企業

産業保健師を採用しているのは従業員1,000名を超える比較的規模の大きな企業が多いようです。
従業員の健康を維持するために、
医務室や保健センターで従業員の健康相談や健康管理、健診時・その後のサポートなどを
看護師がおこないます。
さらに、新薬の研究開発に欠かせない治験を医療機関と協力しておこなっている企業もあり、
治験をスムーズにおこなうための調整役である治験コーディネーター(CRC)や、
治験が法律や基準を守って適切に実施されていることを確認する臨床開発モニター(CRA)などで
活躍している看護師も多数いらっしゃいます。
(企業での仕事内容・役割)
一般企業の産業保健師は産業医の指導のもと、従業員の健康相談やメンタルカウンセリング、
急な疾病・ケガに対する応急処置、健康診断の補助等をおこないます。
治験コーディネーターは治験計画の把握からその準備、
スケジュール調整や被験者対応・治験サポートなどをおこないます。
臨床開発モニターは、治験に関する契約確認やモニタリング、
症例報告書(CRF)のチェックや回収など治験終了までの諸手続きなどをおこないます。
その他、コールセンターでの健康相談受付や緊急時の状況確認等をおこなうなどの
オペレーターのお仕事もあります。
③ツアー/イベント
イベント会場やツアー、スポーツ競技場では、体調不良や突発のケガが発生することも少なくありません。
修学旅行や団体のツアー旅行などでも、環境の変化や体力の消耗などから、体調を崩す方もいらっしゃいます。
万が一の事態に備えて看護師はイベント会場に待機したり、ツアーに同行します。
看護師は緊急事態が発生した際の一次対応者として、お客様の状態を把握し、必要な対応をおこないます。
屋外屋内問わず、イベント会場やスポーツ施設は多岐に渡り、そのイベント規模もさまざまです。
ツアーも学生から高齢者まであらゆるツアーが組まれいるようです。
(ツアー/イベントでの仕事内容・役割)
イベント会場でのお仕事は、その現場(例:音楽フェス会場や野球場など)の救護室で待機をして、
ケガ人や急病人の対処にあたります。
待機する看護師の数は、イベント規模により異なりますが少人数が一般的。
運ばれてきた方の症状を把握し、最低限の対処をおこなうとともに症状によっては医療機関への連絡、
搬送対応等をおこないます。
ツアー同行時の対応も同様でケガ人などの応急処置をおこない、経過を観察。
状況によって医療機関への引き継ぎ等をおこないます。
求人の多くは単発・短期のお仕事となっているようです。
いかがでしたでしょうか?
今後は大きくこの九つにわかれています。
ほとんどの新人看護師は病院勤務する人が多いですね。
看護師がどんなところではたらいいるんだろうと思う方がいましたら、
この記事をみてなるほどと思ってくだされば幸いです。
![]() | 【半額 1,200円⇒600円】送料無料 A5 B5 最高級 仙台牛 やわらか ビーフジャーキー オンライン飲み 数量限定 数量限定 内祝い プレゼント 御歳暮 価格:600円 |

それでは次回のブログ日記で!!
個人的にオススメ記事になります!!


コメント