フラッターブログの住人のkoukiです。
最近本当に寒くなってきましたね。
こんな時は鍋でも食べてお家でゆっくりYouTubeやNetflixをみて寝たいですね!
ブログ日記記念すべき1回目です!
フラッターブログでは看護師目線でブログ記事を書いてましたが本業で忙しいのもあり更新があまりできずにいます。
ここでは看護師のお仕事で学んだ内容やお勧めしたい食べ物とかあったら緩く紹介したいと思っています!
ブログ日記の今後!

ブログ日記1回目の更新になりますが、
最初なので書いていこうと思っている内容説明と簡単に看護師の生活・何どういうことをしているのか、
また悩み(仕事・プライベートとわず)について書こうと思ってます。
(主に看護師・看護学生・看護師を目指す方向け)
常日頃、看護師は知識がないとダメな職業ということもあり、勉強を毎日してます。
もちろん医療の勉強です。
普段使うことがないことでも頭に入れていつかの時のために勉強が必要になります。
ただ勉強すればするほど、万が一の時にかなり役に立ちます。
患者様からもありがとうなどの言葉もいただけたりするので、
そのためにも頑張って助けられるように今後も動いていけたらと思っています。
ここでは日常生活のこともですが、医療で学んだことを書いていけたらと思っています。
あとはグルメが好きなので美味しかった食べ物などを載せるかもしれません!
看護師は基本、病院勤務・クリニック勤務・訪問看護勤務に分かれます。(細かくは別の記事で)
私は現在、病院に三年目になるのですが、
基本的に病院勤務になるのでその事について書いていく予定です。
基本はシフト制で二交代制(日勤・夜勤)です。
病院によっては三交代制の時もあります。
時間は日勤が8時半から17時半、夜勤は17時から翌日の9時までとなっています。
ただ、患者さんの情報収集の時間が勤務前に入ってくるので、
大体病棟には30分から1時間前には出勤しています。
(病院によっては、時間内に情報収集ができるところもあるみたいですが😅)
前残業代があるとするなら結構な金額になりそうですね(笑)
そこから患者さんの清拭や処置に入り、午前中はあっという間に時間が過ぎていきます。
お昼休憩の時にやっと腰を下ろせます。職業によっては当たり前かもしれませんが!
急性期病棟(手術や内視鏡などがある病棟のこと)は休憩中にお迎えなどが呼ばれて、
休憩を逃すことも多々あります😅←ここ大事(笑)
午後は基本的には記録を書いていきます。
患者さんによっては一個の記録で済んだり、チェックを入れるだけで終わりますが、
処置がたくさんある患者さんだと1人で4・5個書く必要があるため、
基本仕事しながら記録の内容を考えています。
(あとは、看護師同士のパソコンの奪い合いです(笑))
日々こんな感じで仕事をしていますが看護師は特に対人の仕事なので、
とても気を使うことが多いです。
仕事柄、自分のストレスをうまくコントロールできるようになるのが、
看護師でとても大事だと思います。
今回はこの辺で終わりにします。
どうでもいいかもしれませんが、
個人的にこれを食べてストレスを削減しているものがあるのでそれを載せます!
![]() | 北海道 函館 山丁長谷川商店 ベビーほたて1.2kg 冷凍 送料無料 最安値挑戦 訳あり ワケアリ 業務用 稚貝 帆立 お買い得 満足 オススメ 一押し 価格:2,980円 |

基本緩く更新しているので軽く読んでいただけたらなと思います。
それでは次回のブログ日記で!!
個人的にオススメ記事です!


コメント