こんにちは!!
フラッターブログ住人のkoukiです。
前回のブログ記事ではコロナ(COVID-19)の検査についての記事を書いていきました。
今回はコロナに感染してしまった場合の治療は、
どういった薬などを使用するのかなどについて話していこうかとおもいます。
もしよろしければ最後まで読んでいただけると嬉しいです!!
本来は当記事のようなブログ記事が必要にならないことを祈りますが。。。。
それでは書いていきます!!
治療
COVID-19の治療には、軽症の場合は経過観察を行い、必要時対症療法を行います。
呼吸不全を伴う場合は、酸素投与や薬物療法などを行い、改善しない場合は人工呼吸器装着などを検討します。
薬物療法で用いる薬剤は下のようなものがあります。
国内で承認されている医療品
レムデシビル:・RNA合成酵素阻害薬
デキサメタゾン:・ステロイド薬
国内で入手できる薬剤の適応外使用
トシリズマブ:・ヒト化抗IL-6受容体モノクロナ―ル抗体・効能:関節リウマチ
ファビピラピル:・RNA合成酵素阻害薬・効能:新型・再興型インフルエンザ
その他の薬剤
シクレソニド:・吸入ステロイド薬・効能:気管支喘息
ナファモスタット:・タンパク質分解酵素阻害薬・効能:急性膵炎
ソリルマブ:遺伝子組み換えヒト化抗IL-6受容体モノクローナル抗体・効能:関節リウマチ
ネルフィナビル:プロテアーゼ阻害薬・効能:HIV感染症
などがあります。
まぁむずかいのでもしなったときは医師や看護師に聞いてみてください。
感染予防・管理
現状としてはうがいはほとんど意味が低いと言われております。
特に実害もないというのもあり、
風邪の予防などにもなるのでやらないよりはやった方がいいと思います!!
イソジンうがい薬はのどの粘膜を痛めつけるので逆効果になります。
うがいをやるなら水道水がベターです。
うがいも大事ですがうがいをするよりも手洗いをしつこい位に実施するのが一番効果的です!
どこかに行った際にも可能であれば手洗いを必ず行うくらいの方が感染の確率は下げられるのかなと思います。
手洗いをすることでインフルエンザ,風邪予防などになるのはいいことではあるので、
皆様も実施していきましょう!!!
いかがでしたでしょうか?
うがいが予防にならないのは驚きですよね。
今後もコロナ関係はもちろんのこと、
いろんなことについて書いていきますのでよろしくお願いします。
一応コロナ対策のために消毒液のURL載せておくので対策してください!
![]() | ビオレ u手指の消毒液 置き型 本体(400ml)【2sh24】【ビオレU(ビオレユー)】 価格:660円 |

それでは次回のブログ記事で!!
ブログ日記始めました!

とある看護師の日常日記というブログ日記を始めたのでよかったら読んで欲しいです!
なるべく多く更新できるようにブログよりは緩く更新していきます!
それでは次回の記事で!
クリックいただけると嬉しいです!
個人的にオススメ記事になります!!


コメント