フラッターブログ管理人のmasakiです!!
最近雨が増えてきましたね。
気分が落ちないように好きなことを好きなだけやりたいですね笑
今回のプログラミング言語ですがSwiftについて書きました!
SwiftはiPhoneなどのアプリで有名な言語になります!
Macbookなどで手軽にできるという意味でも初心者にはかなり良い言語なのかなと思うので初心者の方は、
オススメです!
当記事を読んで興味を持っていただけると嬉しいです!
それでは参りましょう!!
前回の記事のURL貼っておきます!!

Swiftとは
Swift スウィフト
Apple推しの最新言語でiOS用アプリ開発で浸透中のプログラミング言語!
誕生 2014年
作った人 Chris Lattner
主な用途 iOSおよびmacOSアプリ
Swift言語とは
iOS、Mac、Apple Watch向けのアプリを開発するためにAppleが作った、強固で直感的なプログラミング言語。
デベロッパのみなさんに、かつてないほどの自由を届けられるように設計されています。
Swiftは簡単に使えて、オープンソースなのでアイデアがある人なら誰でも、画期的なアプリを作ることができます。
,,apple公式サイトにて引用,,
Xcode
MacアプリであるXcodeは、ほかのすべてのMacアプリだけでなく、すべてのiOSアプリの開発でも使われています。
想像を超えたアプリ体験を生み出すのに必要なツールを完全装備し、Mac App Storeから無料でダウンロードが可能。
モダンな機能
最近登場した言語ということで、ほかの言語でも搭載されているクロージャやタブル、
ジェネリックプログラミング、Optional型といったモダンな機能を採用している。
安全性を重視
開発者の意図していなかった動作を防ぐため、静的な型チェックや変数
フローの検査、自動参照カウントにの初期化の強制、数値型のオーバーよるメモリ管理などを搭載している
対話的な使い方も可能
REPL (Read-eval-print Loop)により、コンソールで対話的に処理中の値を確認することも可能。
これにより、デバッグも容易になっている。
覚えておきたいキーワード
オープンソース化
Swiftのソースコードが公開されたことにより、Apple製品だけでなく、Linux環境やWebアプリ
ケーションの開発にも使えるようになった。
Apache 2.0オープンソースライセンスで提供されているため、Swiftを独自のソフトウェアに組み込むことも可能。
LLVM
任意のプログラミング言語に対応可能なコンバイラ基盤。
コンバイルや実行などのタイミングで高速に実行できるように最適化されている。
SwiftやObjective-Cは、LLVM上で動作する。
Swift Playgrounds
iPad用のアプリとして提供されている実行環境で、XcodeのPlaygroundのように使える。
Swiftの動作やロジックの確認が可能なだけでなく、こども向けの学習環境としても使えるように配慮されている。
最後
いかがでしたでしょうか!
Swiftはappleが作った言語なのでappleが好きな方は覚えて損のない言語だと思います!
是非きっかけになったら良いなと思ってます!!
ここで今回個人的にプログラムやる際に読んでためになった本を紹介いたします!
こちらは独学でプログラミングを覚えるというテーマで書かれた本でかなり人気のある本になります。
独学で覚えている自分としてはかなり助かりました。
一回は読んでみることをお勧めします!
この本はPython言語を題材に書かれた本になりますがプログラミングの考え方を書いている本になるので
勉強中の方は読んだ方が良いと思ってます!
お家の近くの本屋さんとかで普通にあると思います!
また、URL貼っておくので是非読んでみてください!
![]() | 【中古】【全品10倍!5/5限定】独学プログラマー / AlthoffCory 価格:1,990円 |

それでは次回にブログ記事で!!
次はなんのプログラム言語にしようかなー
ブログ日記始めました!

完全感覚programmerという日記を始めたのでよかったら読んで欲しいです!
なるべく多く更新できるようにブログより更新していきます!
それでは次回の記事で!
個人的にオススメ記事になります!!


コメント