フラッターブログ管理人のmasakiと申します!!
自分は携帯ショップで働いていたこともあり携帯のプランについて一般の方よりは詳しいです!
そこでその経験を生かし記事にしようと思い記事にしました!!
気になる方はよかったら読んで欲しいです!!
今後もこのような記事を出す予定ですので良かったら読んでもらえると嬉しいです!!
キャリアプラン

最近ニュースサイトやTVで何かと話題になるのが携帯プランかと思います!!
安くなるように発表などがある度にTwitterなどでもトレンド入りするくらい注目が集まります!
今回はそんな発表されたプランを簡単にお伝えできたらと思い当ブログ記事でまとめました!!
各キャリアのプランなどはまとめますが、主に5Gプランではなく値段が安くなるプランを、
当ブログで載せていますので知りたかった方は今回はすみません。。。
それでは参りましょう!!!
まずは3キャリアの発表されたプランの早見表です!
ドコモ(ahamo)アハモ | au (povo)ポヴォ | ソフトバンク(SoftBank on LINE) | |
開始時期 | 2021年3月 | 2021年3月 | 2021年3月 |
通話プラン | 5分以内通話であれば かけ放題がついている | 500円プラスで 5分以内のかけ放題 | プラスの支払いで かけ放題などにできる |
利用ギガ数 | 20GB | 20GB | 20GB |
価格(税抜き)全て月額 | 2,700円 | 2480円 | 2480円 |
上記で表としてまとめてみました!!
また、こちらは簡潔にまとめたので詳しいものに関しては分かりやすくするために省いています!
今後各キャリアのまとめをやっていくのでその時にやっていくかと思いますので、
少々お待ちください!!
上記でまとめたもので発表順番ではドコモ➡️ソフトバンク➡️auになります。
間違っていたらすみません、、、
最初にドコモから発表された当時はかなりのインパクトがありましたね。
3000円でキャリアの携帯が持てるなんて凄すぎる。。
しかも5分以内の無料通話ってどれだけすごいんだー笑
自分はすぐにでも変えたいですね!!!
またauから発表されたプランのpovoも魅力的ですね!
無料通話がいらない場合は2480円で持てるというのはかなり安くて良心的と思いました!
ソフトバンクに関してはいい意味でも悪い意味でも無難だなと思います笑
他キャリアが発表したものを真似るだけなので個人的にですがまぁまぁだなと思います笑
3キャリアの説明に関しては上記のようなプランになります!!
もし上記の3代キャリアで気になることなどありましたらTwitterなどで質問待ってます!!
続いては格安系列のキャリア紹介になります!!
サブブランドなど

ここではauやソフトバンクのサブブランドを紹介いたします!
また、本来は楽天モバイルは3キャリアの中に入れるべきかと思いましたが、
電波もあまり良くなく、みやすくするためにこちらで紹介いたします!!
それでは早見表になります!!
楽天モバイル | UQモバイル | Yモバイル | |
通話プラン | Rakuten Link経由だと かけ放題(月額無料) | 最大60分/月 550円 国内通話10分かけ放題/770円 国内通話かけ放題/1,870円 | 国内通話10分かけ放題/700円 国内通話かけ放題/1,700円 |
開始時期 | 4月?! | 2021年2月1日 | 2021年2月1日 |
利用ギガ数 | 〜1GBまで無料 1〜3GBまで980円 3〜20GBまで1980円 20Gバイト超 2980円 | くりこしプランS 3G くりこしプランM 15G くりこしプランL 25G | プランS 3G プランM 15G プランL 25G |
価格(税抜き)全て月額 | 最大2980円 | スマホプランS:1,480円 スマホプランM:2,480円 スマホプランL:3,480円 | プランS:1,980円 プランM:2,980円 プランR:3,780円 |
個人的にはなりますがUQモバイルが安くてびっくりしました!!
上記の三つだと印象としてはUQモバイル➡️楽天モバイル➡️Yモバイル
だと思いました!!
詳しいプランなどの詳細は後日紹介する予定です!!
楽天モバイルは電波がもう少し良くなれば3キャリアをも脅かす存在になるので、
期待度としては一番高いのかなと思います!
今後もしかすると違うプランが発表される可能性は0ではないので格安キャリアで、
スマホを持ちたい方は引き続きの情報を待つしかないですね!!
もし上記の三つのキャリアで気になることなどありましたらTwitterなどで質問待ってます!!
結局どこがいいの?(まとめ)
記事も終盤になりますが今回はいろいろなキャリアでまとめてみました!!
キャリアによって様々な差別化がされております。
色々な状況によって選択肢が変わると思います。
個人的に要点をまとめてオススメすると
災害の時は3キャリアであれば安定すると思いますし、
場合によってはどのキャリアも関係なくなるのでどれでもいいと思います!
通常電波も3キャリアはでは安定するのでどれでもいいかとおもいます。
値段の場合は格安のキャリアがいいかと思います!
当たり前ですが、値段では3キャリアでは勝てません。
値段で選ぶ場合はUQモバイル、Yモバイル、楽天モバイルのどれかかと思います!
通信容量の場合は正直、楽天モバイルが最強だと思います!
ただ地域によっては未だに使用できないので場合によるのかなと思います。
個人的なことにはなりませんが自分の住まいでは未だに使えないのでお勧めはできません。
標準の容量だと3キャリアが良いのかなと思います!!
今後の期待度としは楽天モバイルが一番高いのかなと思います!
電波の繋がりが高ければ一番と言ってもおかしくはないかもしれません!!
上記のように利用する方の用途によって選択肢は変わるかと思います!!
ただ、ほとんどの方は3キャリアから選ぶことが多いのかなと思っています。
個人的には電波も比較的に良くて安くなるのであれば、
auかドコモをオススメいたします!!
色々と考慮するとやはり3キャリアからは目が離せませんよね!!
いかがでしたでしょうか!!
今後もっと詳しく取り上げていきますのでよかったら今後も読みにきていただけると嬉しいです!!
気になることがあったら質問など受け付けてますので、
それを参考に記事にしようと思っています!!
それでは次回のブログ記事で!!
ブログ日記始めました!

完全感覚programmerという日記を始めたのでよかったら読んで欲しいです!
なるべく多く更新できるようにブログより更新していきます!
それでは次回の記事で!
個人的にオススメ記事になります!!


コメント