コンバンワ
フラッターブログ管理人のmasakiです。
最近伸びるスマホが開発されていると聞いて時代だなーと思いました。
OPPOという中国の会社で開発されているみたいです!
すごいですね!
買うのはないかもですが目で一度見てみたいです笑
もしかすると記事にするかもです!
関係ない話はこの辺までですかね笑
今回はahamoの話になります。
ahamoに切り替える時の注意事項について書いていきます。
ahamoで安くする前に人によっては替えない方がいいかもしれないのでぜひ一度我に返って考えて欲しいです!
ぜひ一度読んでいただけると嬉しいです!!!
前回書いた記事のURLを貼るので、その記事を読んでいただいた後に、
当記事を読んでもらえると嬉しいです!

ahamo 料金について

ahamo料金プラン
月額2700円(税抜き)
使用できるギガ数 20GB
電話は5分以内であれば何回でもかけ放題
海外ローミング20GB
上記がahamoのプランになります。
今までにないシンプルすぎる料金になります。
細かい割引などがなくてわかりやすくてとても良いなと思いました!
ここの項目は正直これ以上書けないくらいシンプルで分かり易いのでこの辺までにします。
ahamoでの注意するべきこととは?

ここから注意事項になります。
一つ目 ahamoに切り替え時のドコモで使っていたオプションサービスについて
キャリアメールや留守番電話サービスには非対応などは非対応になるので、
今まで使用してた場合は使えないためあらかじめ対策が必要です。
(ドコモメールをGmailなどに変更など)
ドコモは公式で「契約時に必要なサービス」「事前に申込・変更・廃止が必要なサービス」
「ahamoで利用できないサービス(自動解約・消去)」を、
ahamoへのプラン変更時や変更前ににユーザーに対応するよう案内がされています。
他にはdアニメストアが「ahamo」への乗り換えで自動解約になるらしいので、
dtv などを使用している場合はそこも変更が必要になります。
上記のこともあるのでキャリアへの乗り換え感覚での変更をすると良いかもしれません。
一応ですが事前に申込・変更・廃止が必要なサービスを書いていきます。
事前対応が必要なサービス例
- シェアパックの解約や代表者変更
- データ専用プランの変更
- 請求書による支払い→クレジットカード・口座振替による支払いに変更
- 請求書送付先住所の変更
- eビリングの申し込み
- 料金明細サービスのWebへの変更
- イマドコサーチの解約
- ワンナンバーサービスの解約
- 契約者年齢の確認
- 利用者情報登録の確認と変更
なお、ahamo契約時に事前に対応が必要な契約がある場合、
ahamoサイトでの申込手続き中にシステムが確認し、ユーザーに対応するよう案内されるみたいではあるので、
まだ、やっちゃったみたいな事故みたいにはならないとのことです。
二つ目 契約時にはdアカウントとdポイントクラブ入会が必要
ahamoの契約時に、「dアカウントの発行」「dポイントクラブへの入会」
「オンライン発行dポイントカード番号登録」が必要らしいので作ったことのない方は作成が必須になるので、
一手間があります。
dアカウントを新規発行する際は、ドコモ以外のメールアドレスを登録しないといけません。
ahamoではキャリアメール非提供のため。
三つ目 ahamoで利用できないサービスがある
ahamoで利用できないサービスがあります。
ahamoでは、「spモード コンテンツ決済サービス」「ドコモメール」
「ドコモ電話帳」「dフォト」などになりクラウドサービスやネットワークを利用する機能などが利用できません。
ahamoで利用できないサービス一覧(端末に保存されている機能は除く)
- spモード コンテンツ決済サービス
- ドコモメール
- ドコモ電話帳
- データ保管BOX/dフォト/クラウド容量オプション
- いちおしパック
- 留守番電話サービス
- メロディコール
- 各種割引サービス
提供終了するサービスを契約したままahamoにプラン変更すると自動解約になるとのことで、
サービス自体のデータが消去されるため事前にバックアップなど対応が必要とのこと。
端末に保存されているデータは引き続き利用できるみたいです。
「spモード コンテンツ決済サービス」では継続課金しているサービスが自動解約となるため、
コンテンツ側で決済方法の変更とメールアドレスの変更(キャリアメール登録時)が必要になります。
上記はahamoのプラン発表前のものになるのでもしかすると今後は変わるかもしれませんが、
今の所利用できないのでご注意ください。
ahamoにすると応じるデメリット

申し込みや初期設定や修理対応もオンラインのみになるのでスマホの知識がない方は、
オンラインでの手続きは難しいと思います。
ahamoの契約手続きや修理対応などもすべてオンラインでの手続きとなります。
また、端末の初期設定やデータ移行などはユーザー自身での対応となります。
サービス内容などの相談も専用チャットのみで受け付ける必要があります。
端末修理時の代替機貸し出しは有料(2200円/回)とのことです。
個人的に思うことですが、安いからといって安易に変更をすると後で後悔することになるので、
気をつけた方が良いかと思います。
他にもアプリやネットなどの障害が起きた際のこと全部が上記で言えるかと思います。
変更する前にもかなり調べていただき、大丈夫と確信がもてたらの変更が良いかと思います。
最後に
注意事項について書いていきましたが、
そもそもオンライン限定のプランになるので今回のことで分かったとしても、
スマホのことがわからなかったり自分で調べることができない方は、
正直ahamoなどのオンラインプランに変更するべきではないと思います。
ショップでの良い点などもあるのでわからない方はそのままドコモなどのキャリアを使うのが良いと思います。
ahamoで安くする前に人によっては替えない方がいいかもしれないのでぜひ一度我に返って考えて欲しいです!
今回の記事はこの辺にします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは次回の記事で!
ブログ日記始めました!

完全感覚programmerという日記を始めたのでよかったら読んで欲しいです!
なるべく多く更新できるようにブログより更新していきます!
それでは次回の記事で!
個人的にオススメ記事になります!!

コメント